SSブログ

もう牛を食べても安心か [理系本]

 「もう牛を食べても安心か」 福岡伸一 (文春新書)


 2000年代前半の狂牛病問題を分析した上で、新しい生命観を提示しています。
 福岡伸一の最初の新書であり、第1回科学ジャーナリスト賞を受賞しました。


もう牛を食べても安心か (文春新書)

もう牛を食べても安心か (文春新書)

  • 作者: 福岡 伸一
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2004/12/01
  • メディア: 新書



 私はこの本を、宮城哲弥の「新書365冊」(朝日新書)で知りました。
 「新書365冊」は新書本の宝庫ですが、最も印象に残ったのがこの本でした。

 この本は狂牛病の本ではありません。生命観を捉え直す本です!
 宮城の解説がすばらしいので、「新書365冊」から引用させてもらいます。

 心身の造りや働きを分子レヴェルに還元してはじめて、「生命が『流れ』の
 中にある」ことがみえてくる。「全く比喩ではなく」、生の営みは「流れ」
 そのものなのである。/ 狂牛病はその「流れ」に乗して広がった。

 「食べる」とは、分子以下の微視的レヴェルにおいては、私達の体を入れ換
 える行為に他ならないのだ。「私たちの身体は数日間のうちに入れ換わって
 おり、『実態』と呼べるものは何もない。そこにあるのは流れだけなのである。

 というように、生命の本質を「流れ」(!)の中でとらえています。
 そして、この生のメカニズムが「動的平衡」です。

 特に面白いのが、第二章「私たちはなぜ食べ続けるのか」、第三章「消化する
 とき何が起こっているのか」、第五章「動的平衡論から導かれること」です。

 第五章では、「自分自身の身体の所有権」も「自己決定」も危うい、と言う。
 生命が流れだとしたら身体はどこにあるのかと、恐ろしい方向に論は展開する。

 まさに、瞠目の書です。ここで描かれた生命観は、全く予想外のすごさでした。
 「生物と無生物のあいだ」で紹介した通り、この本は私にとって衝撃的でした。
 「生物と無生物のあいだ」→ http://ike-pyon.blog.so-net.ne.jp/2018-04-27

 さて、福岡が提示する生命観は、西田幾多郎が描いたものと類似しているという。
 大学時代に哲学を専攻し、西田哲学に少しだけ接した私としては、実に興味深い。

 「福岡伸一、西田哲学を読む」は、単行本ですが、私は買って読んでいます。
 対談形式なので話が分かりやすく、内容は非常にスリリングです。


福岡伸一、西田哲学を読む――生命をめぐる思索の旅 動的平衡と絶対矛盾的自己同一

福岡伸一、西田哲学を読む――生命をめぐる思索の旅 動的平衡と絶対矛盾的自己同一

  • 作者: 池田善昭
  • 出版社/メーカー: 明石書店
  • 発売日: 2017/07/07
  • メディア: 単行本



 さいごに。(徒競走なし?)

 娘に走り方を教えたのですが、今年は徒競走が無いのだという。
 残念です! 小学校最後の運動会で、徒競走の応援ができないとは!

 しかし、その日(土曜日)、私の仕事が入ってしまいました。
 残念です! 小学校最後の運動会で、応援に行けないとは!

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 4

shimanuki

初めてご連絡させて頂きました。
私、株式会社スプリックスの島 貫と申します。
突然のご連絡で失礼致します。

弊社では、学校の先生方向けに授業準備のための
無料情報サイト「フォレスタネット」を運営しております。
この度、貴ブログに投稿されている書評記事の数々を拝見し、
是非私共にお力をお貸し頂けないかと思いご連絡致しました。
一冊一冊、本の内容だけでなく著者に関する情報や、
管理人様のご感想、問題提起などもされている
とても読み応えのある記事だと感じました。

「フォレスタネット」は全国の先生方が実践等を
共有し合うことで先生方の授業準備をご支援するサイトです。
日々多くの先生方のご厚意を頂戴し、
総数10万点以上の教材や実践例を掲載させて頂いております。
それを全国の先生が授業準備や学級経営に
活かしていらっしゃいます。

しかし、全国の先生をご支援する為に
より多くの情報を揃えていきたいと思っております。
つきましては、貴ブログにございます記事について、
是非フォレスタネットへ掲載させて頂けませんでしょうか。
掲載に伴う作業の一切は全て我々の方で進めさせて頂き、
名義は管理人様の名義のまま掲載させて頂きます。

最後になりますが、フォレスタネットが
どのようなものかご覧頂くために、
下記のゲスト用アカウントを作成致しました。
もし宜しければログイン頂き、ご覧いただけますと幸いです。
URL: https://foresta.education/
ログインID:guest1802@nomail.com
パスワード:yG7CJvUz

ご不明な点も多々あるかと存じますので、
何なりとご質問頂ければと存じます。
この度は突然の不躾なお願いとなり、大変申し訳ございません。
ご検討の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

ご連絡いただける際は下記のメールアドレスまでお願い致します。
r.shimanuki@sprix.jp

by shimanuki (2018-05-16 13:40) 

サンフランシスコ人

「西田幾多郎が描いたものと類似しているという....」

米国の大学の授業に、日本人の哲学者は出てこないと思います....
by サンフランシスコ人 (2018-05-18 06:05) 

ike-pyon

shimanukiさん、ご覧いただきありがとうございます。
とてもすばらしい取り組みですね。
私の記事でよかったら、どうぞお使いください。
(同じ趣旨の文をメールでも送らせていただきました)
by ike-pyon (2018-05-18 06:58) 

ike-pyon

サンフランシスコ人さん、いつもありがとうございます。
西田は日本を代表する哲学者です。
しかし、日本でも哲学を専攻しなければ、接することがありません。
もっと知られてもいいと思うのですが。

by ike-pyon (2018-05-18 07:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。